ULラベル
ラベルのUL規格はUL969で規定されています
UL規格とは
Underwriters Laboretolies Inc.が発行する安全規格。アメリカ合衆国ではULが作成した規格(UL規格)は、安全規格の最高権威として社会的に信頼されており、各州や市でも条例で安全規格にULを認めています。消費者もULマークを安全の目安にすることが習慣になっており、製品選定の指針になっています。日本でいえばJISマークの付いた定規は精度が高いとピンとくると思います。それと同じで“ULマーク=安全性が高い”という認識ができているのです。CUL認定とは、ULがCSA規格に基づき、CSAと協約のもとテストを行い、認定を発行するカナダ向けの認定規格です。
レコグニションマーク
| リスティングマーク
|
![]() | ![]() |
ULの認証製品の中に組み込まれる形で使用される部品/材料(コンポーネント)としてULが評価し認証したことを意味するマーク
| ULの代表的なマークで、このマークがついている製品は、ULがその製品のサンプルを試験して、ULが発行した安全規格に記されている要求事項を満たしていると判断されたことを意味します。
|
UL969とは
UL969(Marking and Labeling System Materials)とは、ラベルの構成及び使用条件になどに付いて規定してあります。
UL969(Marking and Labeling System Materials)とは、ラベルの構成及び使用条件になどに付いて規定してあります。
UL
| ラベル:
| Marking and Labeling System Materials
|
Catalog No. PGDQ2 / File No. MH26645
| ||
印字ラベル:
| Printing Materials
| |
Catalog No. PGJI2 / File No. MH26599
| ||
CUL
| ラベル:
| Marking and Labeling System Materials
|
カタログ No.PGDQ8 / ファイル No. MH26645
| ||
印字ラベル:
| Printing Materials
| |
Catalog No. PGJI8 / File No. MH26599
|
UL認定工場

UL認定品を出荷する際は、各製品包装ごとに識別表示ラベル(ULマーキング)を貼ります。表示ラベルにはULマーク、弊社ロゴマーク、カタログNo.が明記してあります。表示ラベルは製品包装開梱後もしばらく保存されることをお勧めします。後日、UL検査が実施された際、認定品を使用した証明となります。
UL規格認可品の識別項目
UL規格認可品は、「ファイルNo.」と「カタログNo.」で識別されますが、具体的には次のような条件で区分されています。
①ラベル原紙
| 表面基材、表面コート、粘着剤、剥離材、表面基材の厚みの組合せ。
|
②被着体
| どのような素材に貼るか(被着体との組合せで温度が変わります。)
|
③使用条件
| 室内使用、室外使用(色の制限があります)、使用温度の組合せ。
|
④印刷条件
| 印刷方式とインキの組み合わせ
|
⑤表面処理
| ラミネートの有無。
|
⑥印字条件
| ラベル原紙と印字リボンの組合せ
|